以前の記事
2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 ブログパーツ
|
2014年 05月 31日
▲
by ht466410
| 2014-05-31 06:07
2014年 05月 30日
おはようございます。二日続きの真夏日に今日も朝から強い日差しです。つい一月前には、ようやく訪れた春の陽気がうれしかったのに。
夕べは、米沢9条の会主催の宇都宮弁護士の講演会へ。 ![]() 宇都宮弁護士の講演は、集団的自衛権を行使すればどうなるか、詳しく述べました。 「立憲主義」についても「権力を国民がしばるもの」と「多数者の専制を許さない」と詳しく解明。 そして、憲法を変える場合でも、この「立憲主義の原理」は変えてはならないと。 自民党の改憲草案は「立憲主義の理念」を変えてはならないどころか、放棄していると批判。 最後に、集団的自衛権行使、解釈改憲など憲法改悪の動きに、改めて日本国憲法の立憲主義や国民主権、恒久平和などの原理を国民のものとするチャンスでもあると述べました。 今日も、支部のみなさんと「夕暮れ宣伝」を予定しています。「集団的自衛権行使やめよ」の声を上げていきたい。 ▲
by ht466410
| 2014-05-30 07:51
2014年 05月 28日
こんばんは。朝から続いた議会と共産党の会議と、そして突然の暑さにぐったりです。
100円グッズのお店でスクラップブックを購入。しんぶん赤旗日曜版に連載のますむらひろしさんの宮沢賢治シリーズを貼り付けました。 ![]() 「宝物」として大事にしたい。 ▲
by ht466410
| 2014-05-28 19:20
2014年 05月 28日
今日の議会は、6月9日開会の6月議会に向けて、議案の説明など。民生常任委員会です。
市立病院建て替え基本構想の説明もありました。よく読み込まなければと思っています。 午後からも、委員会は続行。4月に開催した議会報告会で寄せられたご意見、ご要望について、対応を協議。 委員会で検討する必要がある内容のものは、さらに議論することにしました。 さて、これから次の会議です。日がのびて、4時前ですが、暑ーい。もうぐったりです。 ▲
by ht466410
| 2014-05-28 15:49
2014年 05月 25日
▲
by ht466410
| 2014-05-25 18:17
2014年 05月 23日
こんばんは。午後からは、晴れ上がりました。風が少し強い。それでも、ストーブをつけた昨日よりはうれしい。
それで、夕方からは、支部のみなさんと街宣へ。もちろん「集団的自衛権行使反対」「9条まもれ」でです。 今週は、議会の日程が込んでいない時期なので、一昨日の胃カメラ、午前中の大腸カメラの検診とメンテナンスを続けていて、はらぺこ状態。おまけに、血液検査で尿酸値が高めと「プリン体」を抑えるようにと言われて、飲めない日々が続いています。 ![]() というわけで、腹に力の入らない演説となりました。が、「血を流させてはならない」の一点で訴えています。 明日は、総会、集会、総会と続きますが、時間を割いて外に出たいと考えています。 今日は、腹ぺこを解消して、「プリン体の素」でちょっとだけのどを潤して、英気を養います。 ▲
by ht466410
| 2014-05-23 19:18
2014年 05月 21日
こんばんは。一日雨が降り続きました。ストーブをつけているお宅もありました。寒いですねー。
米沢市内には、弁護士さんが最近はぐっと増えて9名に。そのみなさんが回り番で米沢市の法律相談をしていただいています。 ![]() 今回、9名のみなさん全員で「憲法のつどい実行委員会」を結成し、「憲法のつどい」を開催することに。 「『憲法とは何か』という基本から理解して考えるために、開催することになりました」 そして、ここがいい。 「憲法を変えることに賛成の方も反対の方も憲法についてよく分からないという方も、幅広い考えの方にお集まりいただき先ずは一緒に学びたいというのが目的です」 「9条」を考えるにふさわしい「9人」の弁護士によるつどいです。 ▲
by ht466410
| 2014-05-21 19:08
2014年 05月 21日
おはようございます。雨です。予報では明日も、明後日も雨模様。雨でも、嵐でもめげてはいられない情勢です。
さて、夕べは、核兵器廃絶に向けた、「平和大行進」の実行委員会に参加。今年は、米沢には6月20日に行進が入り、翌21日に福島県へ引き継ぎます。 ![]() ![]() 今年のポスターは、いろいろあった「はだしのゲン」が描かれています。中沢さんが込めた思いを受けとめたい。 ![]() 米沢市は、今年「日本非核宣言自治体協議会」に参加します。また、沖縄市との姉妹都市締結20周年を迎えます。平和への取り組みを一つ一つ大事にしていきたい。 昨日の試合、見に行けませんでしたが、母校野球部はベスト8でした。夏に期待しています。 ▲
by ht466410
| 2014-05-21 05:34
2014年 05月 18日
昨日、今日と冷たい風が吹いています。午後からは晴れるようです。高校野球春の県大会が米沢会場で始まっています。見に行こうかなー。
昨日は、私を含め四人で街頭宣伝をしました。冷たい風の中でしたが、みなさんよく聞いてくれます。 しんぶん赤旗日曜版今週号1面には自民党元幹事長の加藤紘一さんが登場。「集団的自衛権行使」にきびしく批判しています。 ![]() ![]() 「私はこの国は、よほど慎重にやらないと間違えた方向に行きかねないと思っています。昔、「再び戦争の道を歩ませない」と聞いた時は「大げさな話だ」と思っていました。でも最近は、万が一ということもあると思っています。」と語っています。 そして、「いまこそ歴史をまなぶ必要があります」とも。 ▲
by ht466410
| 2014-05-18 14:22
2014年 05月 14日
こんばんは。今日も一日暑くなりました。宮城県では、夏日となったようです。
今日も、昨日の続きの生活相談からスタート。地域回りは、雇用促進団地の階段を革靴で上り下りしたら、アキレス腱の辺りが痛くなって、途中で今日は中止。 夕方からは、夕暮れ宣伝に。駅前のスーパー前で話し始めると、遠くの二階の窓が開いて、年配の男性が二人して、最後まで聞いていました。終わって運転席にもどると、車の隣でこれまた年配の男性が聞いていたようです。 街中のスーパー前では、話し始めるとこれまた、年配の男性が歩道の前でこちらに合掌してから(?)座り込んで、うんうんうなずきながら聞いてくれました。スーパーの入り口前で立ち止まって聞いている女性の方もいます。 これまで、何度も演説してきましたが、選挙期間中でもないのに、こんなに聞いてくれる人がいるのには驚きです。 「集団的自衛権」行使の危険性をみなさん心配してのことではないでしょうか。なにより「他国の人を殺し、殺し合う戦争」の道にひきづられる恐ろしさに我慢ならないのではないでしょうか。 しばらく、夕暮れ宣伝を続けていこうと思っています。 ▲
by ht466410
| 2014-05-14 19:42
|
ファン申請 |
||